新着情報

  • なかなか首・肩の重みが取れない
  • パソコン仕事が多く、首・肩が凝り固まってつらい
  • マッサージや整体などどこへ行っても症状が改善されず痛みが戻る
  • 病院へ行っても原因がはっきりしない
  • 体調が優れず、改善が見られない
  • すぐに首をポキポキ鳴らしてしまう

歪みの元凶である骨盤をベースに全身の筋肉バランスを調整し、肩こり・腰痛など局所治療を行います。

施術後も良い状態を継続いただけるよう生活面における改善及びストレッチ、体操などのアドバイスを行います。

老人病専門鍼灸施術(三焦鍼法)を行っています。西洋医学・鍼灸医学と中医学的老化理論、三焦鍼法理論と技術を習得した認知症Gold-QPD鍼灸師が認知症専門治療を行います。

  • 本当に治したいと思う方
  • 安心できる治療をお求めの方
  • どこに行っても症状の改善が見られない方
  • ゆっくりとリラックスできる空間で治療をご希望の方
  • 肩こり・腰痛を治療したいけどどこに行ったらいいか悩んでいる方

当院の治療のコンセプトは、「笑顔の快適生活」です。
これは痛みが和らいだことによるご本人様の笑顔であり、その周りのご家族の皆さんの笑顔でもあります。
当院では痛みを和らげるのではなく、痛みを根本から治す根治治療を行います。

治療について具体な流れをご説明します。
首の痛み、肩こり、腰痛、どの症状の場合におきましても、まず全身の筋肉を緩めていきます。
足元から頭までゆっくり背中や腰、首の各筋肉を弛め、バランスを調整した上で、痛みの局所をさらに弛めて行きます。いきなり局所を直接触っていくと、痛みにより筋肉が緊張してしまい症状の悪化が懸念されるためです。

首や肩の痛み、この原因と考えられるのは『姿勢』
パソコン作業など座ったまま同じ姿勢を長時間繰り返すことによって、肩や背中、首などの筋肉に負担がかかり、それら筋肉への血流が悪くなることで筋肉が固くなってしまいます。
当院はトリガーポイント施術による筋肉のケアで血流を良い方向へ導くことを行っていきます。

腰痛、ぎっくり腰や腰痛症など人間が2足歩行を始めた時から抱える大きな問題です。 この原因もやはり『姿勢』から来ると言われます。
その姿勢を司るのが骨盤です。背骨は骨盤の上に乗っかっています。
つまり骨盤の歪みがそのまま姿勢の悪さへとつながります。
骨盤の調整によって姿勢がよくなってきます。
日々の生活を見直しながら良い姿勢を取り戻せるよう生活改善の指導もさせていただきます。

当院では、患者様お一人おひとりの症状に合わせた治療を行います。
痛みでお悩みのことがございましたら、お気軽にご来院ください。

院長挨拶

以前、私自身が腰痛持ちでした。
私の腰痛は中学2年の時の部活から始まりました。

当時バレーボール部に所属していた私はアタックの練習をしていました。
そして床に転がっていたボールを取ろうとかがんだ瞬間
『ギクッ!!』
腰に何とも言えない激痛が走りました。
なんだこれ?あれ?腰がおかしいぞ?
痛いぞ、けどここにいても邪魔だからとりあえず移動しよう いかん…動けない 誰か助けて

私はその場から動けなくなりました。
先輩やみんなに支えられながらコートの端へ運ばれるけどダメ!動かさないで 痛い! だんだん痛くなってくる。
なんだこれとりあえず病院行こうってことになって
そして時間かけて車に乗りこみ、後部座席で横になりそのまま病院へ直行。
車が揺れるたびに激痛。ようやく病院へ。
到着して早々、先生に言われた診断が『びっくり腰』!!!!
はあ?何それ?と思われた方もいらっしゃると思います。
実際は『ぎっくり腰』なのですが、生まれて初めて受けた腰への激痛及び衝撃から私は『びっくり腰』と聞き間違いをしていたことを覚えています。

それくらい『ぎっくり腰』は衝撃的なものでした。
それから数年腰痛との闘いでしたぎっくり腰は何度繰り返したかわかりません。
学生時代、痛みで入院したこともありました。
朝、くしゃみをしてぎっくり腰になったこともあります。ぎっくり腰ほど厄介なものはありません。
おなかはすくんです。もちろん尿意も便意もあります。
でも動けないんです。痛いんです。

ぎっくり腰になったことのない方には、こんな姿ただのぐうたらにしか見えないと思います。
よくしゃべるし、よく食べるし… いい加減にしてくれと思われると思います。
でも動けないんだから仕方ないじゃないですか。
常に腰に爆弾を抱えての生活でした。いろんな病院や治療にも行きました。こっちにいい病院があると言われればそこまで行くし、県外にいい治療があると言われれば行く、これが効くと言われればやるし、とにかくいろんなことを試しました。

そんな生活が何年も続いた、ある日のこと。
いいとこあるよと言われ、紹介されたのがカイロプラクティックの先生のところでした。
整体はいろいろ行きましたが、カイロプラクティックは初めての体験でした。
いろんなこと聞かれ、触診され、治療が始まりました。
治療中のことはあまり覚えていません。
ただ終わってから少し体に違和感を感じたことは覚えています。

痛みとかではなく、今考えたら筋肉のバランスを調整したあとの今までにない違和感だったと思います。
ただそれからの生活が一変したのは事実でした。
腰の痛みが完全になくなったのです。それまでコルセットなしでは生活できなかったのに嘘のように痛みがなくなったのです それからは月に一度全身の筋肉のバランス調整に行って、生活していく中で注意することなどのアドバイスをいただいてそれをやるだけ。
長い腰痛の生活から脱出しました。感動でした。
それからカイロプラクティックの魅力に取りつかれました。
先生の手技を見様見真似で家族に施したところものすごく調子がいいといわれるようになり、ますますカイロプラクティックをやってみたくなったのです。
それからカイロプラクティックのこと、体のことをいろいろ勉強していきました。
そして仕事をやめ、カイロプラクティックの治療院で働き始めました。
さらに治療していくうちに、東洋医学における認知症治療への関心も深まり、はりきゅうの資格も取得しました。
そして今日に至ります。

カイロプラクティックとはりきゅう治療。
もちろんできる治療とできない治療があります。無理な治療でもできるんじゃないかとやってしまいがちですが、やらない勇気は一番大切だと思います。
自分はすごいんだ、自分なら何でも治せるんだではなく、患者様にご説明し、納得していただいた上できちんした治療をおすすめすることが大切であると思います。

治してあげる などとはおこがましい。
治るお手伝いをするだけ。

車で例えると私は修理工です。
エンジンをかけてきちんとスタートできる状態にするまでが私の仕事です。
エンジンが悪いとエンジンの修理を行い、タイヤの調子が悪いとそれを修理します。
走り始めるのは患者さん自身です。
患者さん自身がきちんと真っ直ぐ走れる手助けができるようお手伝いできればと思います。

プロフィール

1967年1月生 愛媛県西予市出身
2012年 全国療術協会認定療術士認定
2015年 はり師・きゅう師免許取得
2016年 認知症Gold-QPD専門鍼灸師認定

アクセス情報

所在地

〒790-0041
愛媛県松山市保免上2-4-26

駐車場

3台あり

休診日

日曜・祝祭日・第3土曜日

ご予約について

当院は完全予約制となっております