- 膝痛

膝痛

高齢者に非常に多い膝痛。
その中でも多いのが変形性膝関節症です。
男女比では女性に多く、高齢女性に多くみられます。
膝痛としては、運動時痛と安静時痛があり、前者に多いのが変形性膝関節症やスポーツによる膝の痛みで、後者の場合はリウマチなどがあります。

痛みの原因として、変形性膝関節症の場合は、加齢に伴い、長年の膝への負担から骨の変形や間接軟骨や半月板などがクッション性を失い、変性やすり減りなどを起こし、関節部の潤滑油となる滑液を包んだ滑膜の炎症を起こすことにより痛みがくると考えられています。

治療方法

膝は太ももの筋肉、特に大腿四頭筋という筋肉が大きく影響しています。
これらの筋肉の張りを調整させることで痛みがかなり軽減できます。
大腿四頭筋、その拮抗筋であるハムストリングス、さらに内転筋、大腿筋膜張筋及び膝回りの筋肉に調整を行います。

アクセス情報

所在地

〒790-0041
愛媛県松山市保免上2-4-26

駐車場

3台あり

休診日

日曜・祝祭日・第3土曜日

ご予約について

当院は完全予約制となっております